top of page
TOP
院長のブログ 下の各画像をクリックして、ブログ全文をご覧ください


ダンスから始まった倫理法人会講話『命の羅針盤』
約3年ぶりに、倫理法人会での講話についてご紹介します。
2021〜2022年に「がんコーディネートくりにっく」として講話を担当して以来、
キャンサーコンパスクリニックとしては初めてのブログです。
きっかけは、今年入会した仙台中央倫理法人会での講話。
そこからご縁が広がり、来月以降はさくら・仙台太白・千賀ノ浦など、
複数の倫理法人会でお話しさせていただく予定です。
テーマは 「『万人幸福の栞』に学ぶ、命の羅針盤」。
がん診療の現場にいる私にとっても、
栞に込められた言葉は患者さんとの対話や人生観を考える上で大切なヒントになります。
本日はちょうどクリニック(旧くりにっく)ホームページ開設4周年。
新たな節目に、これまでのご縁と感謝の気持ちを込めてお届けします。
3 日前


久々の再会で「がん検診」や「セカンドオピニオン」を話題に
久々の再会は、健康について話す絶好のきっかけです。がん検診やセカンドオピニオンの重要性、そして検査や相談の選び方を、具体例とともにご紹介します。
8月17日


クリニックの新しい理念 〜あなたの「希望の方角」へ〜
その人の「希望の方角」を一緒に探していく――そんな医療を、私たちはこれからも大切にしていきます。
今回は、キャンサーコンパスクリニックが掲げる新しい理念と、そこに込めた私たちの想いを、ブログでお伝えしたいと思います。
8月3日


リンパ浮腫の記事がMedical Doc医療コラム掲載
乳がんや婦人科がんなどの治療後、数年たってから現れる「むくみ」。それは「リンパ浮腫」という病気かもしれません。キャンサーコンパスクリニック院長・和田仁が監修したコラムが、医療情報サイト「Medical Doc」に掲載されました。初期症状の見分け方や治療法をわかりやすく紹介しています。リンパ浮腫に限らず、抗がん剤の副作用によるむくみや皮膚硬化など、がん治療に関連するさまざまな「むくみ」のお悩みにも対応しています。仙台近郊で相談できる医療機関をお探しの方、ぜひご覧ください。
7月5日


がんと生きる、を考える第一歩 ~Medical DOCさん掲載記念トーク~
がんの告知を受けたとき、人はどんな気持ちになるのでしょうか。そして、その瞬間から、どんなふうに自分の人生を見つめ直していけるのでしょうか。 ■「がん」と診断されたときに、まず大切なこと がんと告げられた瞬間、多くの方が「これからどうしたらいいのか」と不安になります。治療、...
6月28日


新しい全身がん検診「DWIBS」とは?
今回は、がん検診で使われ始めた新しい画像検査「DWIBS(ドゥイブス)」について、全身がん検査の代表格であるPET-CTとの違いを含めて、放射線治療専門医&がん治療認定医の視点から、できるだけやさしくご紹介いたします。みなさんは、「PET-CT」や「全身MRI」といった検査を耳にされたことはありますか?これらは、体の中を詳しく調べて、がんがあるかどうかを確認するための検査です。そして最近、DWIBSという新しい全身MRI検査が注目されています。この検査は、放射線を使わず、体にやさしいことが特長です。今回は、DWIBSのメリットを、従来のPET-CTと比べながら、わかりやすくお伝えしていきます。DWIBSとは「拡散強調MRI(Diffusion-weighted whole-body imaging with background body signal suppression)」の略です。MRIの技術を使って、体全体のがんなどの病変を見つけることができる画像検査です。
6月5日


どうして医師は、“先生”と呼ばれるの?
今回は、誰もが一度は「そういえば、なんで?」と思ったことがあるような、身近でちょっと不思議なお話をしてみたいと思います。 【“先生”って、どんな人?】 子どもの頃、“先生”といえば、学校の先生を思い浮かべた方が多いのではないでしょうか。でも、大人になると、あるいは世間で...
5月31日


ロゴマークに込めた想い
このロゴマークには、キャンサーコンパスクリニックの想いと、出会うすべての方への願いを込めています。 ロゴマーク クリニック名の一部である「コンパス」は“羅針盤”を意味し、その中心には無限のマークが描かれています。 それは、「進む道はあなたの中にある」「可能性はどこまでも広...
5月16日


キャンサーコンパスクリニック開院!
新クリニックの場所ですが、仙台市地下鉄東西線の大町西公園駅から徒歩1分くらいで青葉通に面した場所です(画像)。地下鉄仙台駅から国際センターや八木山方面へ2駅なので、新幹線などで遠方から来院される利用者様には、これまでより便利また、クリニックとしての専用駐車場はございませんが、近隣には時間貸駐車場がたくさんあります。
そしてなにより、仙台を代表する観光名所の青葉城址や広瀬川のすぐ近くということで、まわりの雰囲気も落ちついていて気持ちが良いところです。土地の氣を感じるという方のお話によると、大町はとてもすばらしい場所なんだそうです。さすが、伊達政宗公がお城を建てた場所の近くです。
5月2日


開業から5年目を迎えて
今回のブログでは、改めてこの4年間をざっと振り返り、これからの方針や展望などを記録いたします。これまで感じていた医療現場での不満やストレスが少しずつ解消されてきたことは、やりがいそのものです。今年度はさらに「動いてから考える年」にしたいと思います。
4月4日

bottom of page