top of page
TOP
院長のブログ 下の各画像をクリックして、ブログ全文をご覧ください

2022年12月7日
がん保険診療の落とし穴に挑むくりにっく
挑戦的なタイトルですが、ずっと私がやりたいと思っていた仕事の一つです。 まずは昨年、私がアラ還開業に至った理由の概要を、以下の1〜6にお示しいたします。 1.今の日本のがん診療には世界に誇れる(はずの)素晴らしい保険制度が存在する...

2022年12月5日
むくみケアサロン、プレスリリース!
本日、仙台市チャレンジ補助金事業プレスリリースの記者発表が行われ、むくみケアサロン「Camomille(カモミーユ)」新規オープン案内を仙台市ホームページに掲載いただきました。 https://www.city.sendai.jp/chiikikeizaisaisei/ch...

2022年11月16日
恥骨外陰リンパ浮腫ケア用品で特許取得の瀧沢さん来仙
本日、岩手県盛岡市(瀧治療院さん)で長年リンパ浮腫の施術などをなさっているリンパ浮腫療法士の瀧沢恵美子さんが私たちのために来仙され、むくみケアサロンCamomilleでいろいろな情報交換をさせていただきました。 というより、経験豊富な瀧沢さんから私たちがいろいろ学ばせていた...

2022年11月7日
看護師向けサイト「レバウェル看護」さんにご紹介いただきました
看護師、医療従事者向けのWebメディア「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」内の「看護師さん向けお役立ち情報」に、当くりにっくの院長ブログをご掲載いただきました。 看護師、医療従事者の方向けに、様々な情報を扱っていらっしゃいます。...

2022年10月26日
各医療職のクモの巣的な個人事業主ネットワーク構築へ
がんコーディネートくりにっく&むくみケアサロンCamomilleでは、施設の従業員やフリーターでなく頑張った分だけ自分に報酬ある個人事業主の集団、 さまざまな医療職が組織や立場にあまり関係なくゆるゆるとつながった広義の共同経営的な個人事業主ネットワーク、の構築を進めています...

2022年9月30日
むくみケアサロン内覧会開催
本日、仙台市経済局中小企業支援課さまより「仙台市中小企業チャレンジ補助金事業のプレスリリースにつきまして、仙台市政記者クラブ加盟報道機関に記者発表を行うとともに 以下のとおり仙台市ホームページにも掲載しました」とのご連絡をいただきました。...


2022年9月23日
10月1〜2日に内覧会、むくみケアサロンCamomille
がん治療によるリンパ浮腫や、日頃のむくみへのケアサロンCamomille(カモミーユ)を、仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」近く、青葉通沿いに来月新規オープンいたします。 むくみケアサロンCamomille(カモミーユ)は医療従事者(看護師)が施術するむくみケアサロンです...

2022年9月15日
診療案内ページ:新規診療項目・診療費などを追加・改定
くりにっくホームページの診療案内ページへ、新たに「リンパ浮腫(むくみ)複合的理学療法」と「リキッドバイオプシー(採血)」の項目(ボタン)を新規に追加いたしました。 また、「がんのよろず相談」と「がんの心理療法・スピリチュアルケア」の項目で診療費を含めた記載を追記・修正いたし...

2022年9月5日
第4回仙台市中小企業チャレンジ補助金採択
本日、仙台市ホームページの「仙台市中小企業チャレンジ補助金」第4回交付決定事業者として、がんコーディネートくりにっくも一覧に掲載されました。 チャレンジ事業名は「コロナ禍におけるサロン/訪問・オンラインハイブリッド形式の医療むくみ施術サービス」です。チャレンジ補助金事務局の...
2022年9月2日
くりにっくでリンパ浮腫(むくみ)診療開始
くりにっくでは令和4年9月(つまり今月)末頃から、病院でのリンパ浮腫診療に必要な資格を有した看護師さんらと業務提携し、複合的理学療法(スキンケア、用手的リンパドレナージ、圧迫療法、圧迫下での運動療法)と呼ばれる施術を行い、お一人おひとりの生活スタイルに沿ったむくみ(リンパ浮...


2022年8月28日
本質的なスピリチュアルケアにつながる底しれぬ期待感(1) 「がんの催眠療法」 萩原優著 太陽出版
萩原先生は、私が学んだヒプノセラピー(催眠療法)のお師匠さんで、大学病院で長く外科医や緩和ケアなどの診療実績がある医師です。現在は横浜でヒプノセラピーを主とした自由診療クリニック(イーハトーヴクリニック)の院長をなさっています。...

2022年5月26日
診療案内:診療費など一部改定
セカンドオピニオン相談を中心とした診療費の目安を、一部見直して改定することにいたしました。これまでがかなりアバウトな設定だったため、一部利用者さんの混乱を招くことがあり、少し明確にホームページ内で提示させていただくことにいたしました。...

2022年5月24日
いったいどうしたらよいの?:ホームページHomeを利用者様ご要望中心の記載に変更
1年あまりくりにっくでの診療をさせていただく中で、放射線腫瘍医だった私がお役に立てるであろう「どんな治療?」「どんな方針?」ということを相談にこられる方が多いのでは、と当初は勝手に思っておりました。 医者としての自分の気持ちを優先してしまったような文章でした。 が、しかし。...

2022年3月26日
来年度くりにっく診療内容を拡大予定
ブログ更新が約1ヶ月空いてしまいました。年度末の慌ただしさで、単なる言い訳です。 表題の通り、来年度は準備が整い次第、くりにっくの診療内容を以下の項目で拡大していく予定です。いずれも当面は自由診療となります。ホームページなどのご案内もいずれ掲載いたします。...

2022年2月27日
くりにっく初の外国人クライアント様診療
昨夜、当くりにっく初の外国人クライアント様とオンラインでのセカンドオピニオン診療をさせていただきました。業務提携している方のお知り合いで、数日前から病歴や検査結果などの打ち合わせや資料の翻訳などを作成いただいた上で、診療に臨みました。クライアント様はご家族とともに自宅(母国...


2022年2月22日
死は生なり:仙南倫理法人会モーニングセミナー講話を担当
2022年2月22日、2がゾロ目で並ぶ縁起が良さそうな本日早朝、宮城県岩沼市のホテル原田さんで開催された仙南倫理法人会モーニングセミナーで講話をさせていただきました。次にこれだけゾロ目がそろうのは200年後の2222年2月22日だそう。さすがにこの世にはいないでしょうか…...

2022年2月17日
院長ブログをカテゴリー分け
くりにっくホームページの院長ブログ、週1回くらいのペースではありますけれど、投稿数が少しずつ増えてきました。そこで、「はじめに」「放射線治療」「がん診療」「生き方」「読書感想」「活動報告」「以前のブログ」にカテゴリー分けすることにいたしました。ブログサイトの冒頭にクリーム色...


2022年1月18日
クラウド型電子カルテ導入
今年(つまり今月)、ようやく当くりにっくでも電子カルテを正式に導入いたしました。 電子カルテは、施設内にサーバを置いてデータをローカルネットワークで管理保管するオンプレミス型と、管理業者さんがインターネット上でデータを管理し私たち医療者がサーバにアクセスし利用するクラウド型...

2022年1月4日
仕事初めとエフエムたいはく出演
ほぼ年中無休(不定休)を謳っている当くりにっくではありますが、本日が実質上の2022年仕事初めとなりました。おかげさまで正月中も電話やメールなどでのお問い合わせを数件いただきましたが、いずれも無料での相談対応となりました。有料相談との境界がいささか不透明な部分はありますが、...


2022年1月1日
謹賀新年 2022年
あけましておめでとうございます。喪中の方々、ご容赦いただければ幸いです。 昨年1月2日に院長個人のFacebookで独立を事前宣言し、3月31日に保健所へ開業届を提出、4月30日に約30年間の勤務医生活をついに終了し、8月28日にくりにっくホームページを公開し、なんとか無事...

bottom of page