リキッドバイオプシー(採血のみの「がん遺伝子」)検査を採用
先日、利用者様からの強いご要望にお応えすべく、当くりにっくで初めてのリキッドバイオプシー検査を自由診療でご提供いたしました。今後の治療方針を選択する上でとても役に立つ結果を確認することができ、感謝の言葉をいただきました。 リキッドバイオプシー(Liquid...
リキッドバイオプシー(採血のみの「がん遺伝子」)検査を採用
日本緩和医療学会第33回教育セミナー:くりにっく診療に関連し気になった点など
腎臓がん多発転移発覚から10年半(2)「がんの上手な手なづけ方」 シャムレッフェル・レックス著 悠々舎
診療案内:診療費など一部改定
いったいどうしたらよいの?:ホームページHomeを利用者様ご要望中心の記載に変更
腎臓がん多発転移から10年半(1):「医師が知らない余命を延ばすがん養生生活」 シャムレッフェル・レックス著 三交社
来年度くりにっく診療内容を拡大予定
くりにっく初の外国人クライアント様診療
コータックに期待はしてます:「免疫療法を超えるがん治療革命」読書感想 小川恭弘著 光文社
日本放射線腫瘍学会リーフレット公開:放射線治療による緩和ケア
死は生なり:仙南倫理法人会モーニングセミナー講話を担当
院長ブログをカテゴリー分け
ワールドキャンサーデー・セッション UHCの観点から見た日本の放射線治療の問題:私が思う追加の課題と解決案
自分の魂と深くつながる?:「がんが自然に治る生き方」読書感想 ケリー・ターナー著 長田美穂訳 プレジデント社
粒子線治療のピットフォール(施設間格差)
クラウド型電子カルテ導入
がん関連書籍の私見をブログに
仕事初めとエフエムたいはく出演
謹賀新年 2022年
緩和的粒子線治療という文言
1月4日エフエムたいはく院長ゲスト出演予定
JASTRO大会長ご講演「放射線治療に関わるネットワーク・システム構築」、私が思う課題
くりにっくプライバシーポリシー